紅茶文庫

ややななめの視点から、やさしい語り口で元引きこもり・元早大文構生が語ります。要するに読者をかなり意識した雑記です。

ルイボスティーとブラックティー

紅茶文庫の作者が、紅茶を飲まなくなった。

 
このブログで紅茶のことを書くのは初めてだ。かつて、紅茶は僕のアイデンティティーだった。水筒に紅茶を入れ中学校・高校に持っていっていたし、KIRINは僕に感謝状を送ってもビジネス的にwin-winの関係*1になるくらい、午後の紅茶ストレートティー(カロリーゼロじゃないやつ。ー砂糖水?それがいいんだよ!カフェインと砂糖が両方同時に、大量に取れる、本物の合法ドラッグにして知的な飲み物だ!)を飲んでいた。中学の時、メアドがdai-blackteaうんたら@かんたら だったときもあった気がする。紅茶は英訳(=blacktea)すると厨二病をくすぐる名前になる。
 
飲まなくなった理由は単純かつ明解で、カフェイン(とタンニン)を摂れないし摂らないからだ。
不眠症の僕は、カフェインの作用時間が半日を超えることを知った。出典はブログだから略す。カフェインを取らない日にめっちゃ寝れたから、僕は紅茶を午後から飲むのをやめた。朝は起きていないから、午後禁止だと実質飲めない。そんな思い込みが習慣を変えた。寝る前、身体を温めるための一杯をルイボスティーにするようになって、そのうち水筒にもルイボスティーを入れるようになって……そんな風に、身の回りの紅茶がどんどんルイボスティーに代わっていった。
 
この2年間でいくらか、このブログに対して下書きを書いた。つまり、記事にならなかった未公開記事がいくらかあるのだ。その中に「ミルクティー」という記事があった。僕が紅茶を飲みまくっていた頃の記事だ。
--- 以下、2年前の未公開記事=下書き、「ミルクティー」より抜粋---

今僕はこの記事を打ちながら、甘くて熱いミルクティーを飲んでいる。よかったらあなたも淹れてみてはいかが。寝れなくなっても知らないけどね。(だいたいこんなブログ読んでる人って不眠症でしょ?読者は筆者に似るのだ。)

先に言っておく。今日はミルクティーの話しかしない。だがそれで十分だ。

紅茶文庫のくせに紅茶の話をいままで全然していなかったけど、僕は紅茶が好きだ。市販の紅茶をすごく飲む。別にお高いやつじゃなくてもいい。紅茶飲料が好きなだけであり、オシャレでもなんでもない。と、いうのも、甘味料が入っていなくて甘ければいいのだ。甘味料は滅べ。何が糖分0だ。カロリーゼロだ。自分で自分のいいところを潰しおって。お前はなんだ、高校を卒業してすぐ再会した女子か?頼んでもないのに濃い化粧をして自分を台無しにしている女子か?そのままでいいって言っているのになんでそれがわからないんだ?いますぐ黒染めして、その下手な化粧を落としてこい。お前はまだ化粧しなくても数年戦える。数年経ったら知らん。2年保証。

それ以外のこだわりはない。だが本当によく飲む。体内の水分の半分くらい紅茶なんじゃないだろうか。

偶然、ほんとに3年ぶりくらいにだが、紅茶を一切取らない日があった。愕然としたんだが、死ぬほどよく寝られた。別に疲れていたわけでもなんでもないが、日付が変わるぐらいにすーっと寝付くことができた。

でも眠れない僕はまた懲りずにミルクティーを飲んでいる。それは無意識だった。紅茶は僕の生活に侵入してきており、知らず知らずのうちに僕は紅茶に支配されている。

書いていることが割と被っているのはさっき気がついた。ほとんどの人間の本質は、あまり変わらない。 

しかし、僕はここ1年、ノンカフェインかつ、紅茶に味が最も近いという理由でルイボスティーを毎日飲んでいる。紅茶文庫はタイトル詐欺だ。(最初から紅茶のことなんて話すつもりはなかったし、今もないが)
 
ところで、僕はルイボスティーを飲まされているのではないのか。っていうか最近、「侵略、ルイボスティー」的なことばかり身の回りに起こっているのではないか。
 
紅茶は、「自分から」飲んでいた。そして確かに、紅茶(というか、あのカフェインの入った砂糖水)が自分のアイデンティティの一部になっている時期があった。紅茶を誰よりも愛している(そんな合理的∧知的な飲み物を飲んでいる自分を愛している)ことが自分の特徴の一つだった。
 
ルイボスティーは、紅茶の代わりとして僕の生活の中にじわりじわりと入っていった。確か最初は、母親の友人のお土産の美味しいやつを飲んだんだと思う。缶入りの少しおしゃれなやつ。それからティーバッグ、業務用の茶葉と家に用意されていき、いつしか水筒の中身も毎日ルイボスティーになった。それは自分の意志というより、自分が使うから補充されるという感じ。ルイボスティーの方が道具として有効だからなくなって、それが補充されるだ。(僕はルイボスティーの味もけっこう好きだが。)
 
 
この記事を書く前に、自分の過去のブログとTwitterを見られるだけ見返した。すると、記事の裏に隠された自分の考え方が見えてきた。
 
……こいつ、後先考えず、自分の好きなように行動してやがる。(あと、女好きがところどころに見えて気持ち悪い。)不眠症の人に無責任にミルクティーを勧めるなよ、と今となっては思う。
 
2年前の行動のせいで、今の自分は身動きが取れなくなりつつある。(という考えに縛られながら生きている。)
好きな仕事が「選べない」、ルイボスティーしか「飲めない」、自由が「ない」。
そう考えるとさらに身動きが取れなくなってくるから、身動きが取れない、と考えることをやめる練習をしている最中なのだが、そのフォームの矯正の様はなんかボールをきちんと投げられなくなった投手のリハビリのようである。スポーツやボールの弾道と違って外からは見えないが、自分で自分を見てて痛々しい。
 
そもそも、紅茶が飲めないのはかつて愛していたカフェインの不眠症に対する「毒」によるものだった。朝起きることができれば、毒も役に立つものになり、僕も紅茶を飲むことができる。
 
ここから、僕は本当のところ、紅茶を愛していないことがわかった。紅茶のために朝早く起きるということができなかったのだから。薬を毒と決めつけていたのは僕なのだ。

*1:書いてて吐き気がする