紅茶文庫

ややななめの視点から、やさしい語り口で元引きこもり・元早大文構生が語ります。要するに読者をかなり意識した雑記です。

不器用に0.5を

ずっと不器用に生きてきた。

手先だけの話ではない、
すべてが不器用だったと思う。
 
小さい頃から運動神経が悪く、工作も得意ではなく、歌も楽器もできるわけではなかった。頭は、ふつう。だが、勉強の仕方は下手だった。勉強時間に対する成績という指標があるなら、よくない方だっただろう。
 
ずっと不器用だと言われ続けてきた、自らに取り柄がないことを
親から、友人から、恋人から、知らされ続けてきた。
 
高校に入って受験勉強をした。
初めて本気で一つのことに集中した。
結果は失敗だった。勉強量なら誰にも負けなかったのに。
これではっきりした。僕が不器用な理由が。
 
正しいやり方を吟味する力に欠けていたのだ。
僕は何も考えていなかった。
 
宅浪をして、いままでのやり方を全て疑ってやった。高校の頃の勉強方法の下手さを知ってゾッとしたし、頭が痛くなったが、あの無駄があったから、いま一番いきたかったところにいるのだと思う。
 
なぜなら、無駄をすればどうなるか、僕は経験に叩き込まれたからだ。僕を常に追うのは、無駄なことに対する、恐怖。そこから脱却するために効率を追い求めた。
 
そして僕は自分にとっての無駄を
異常に嫌う性格になった。
 
そして、そうなりすぎた。
すべて無駄なんじゃないかな と思うことが多くなった。
逆算して考えて、これは自分の人生にとって正しいのか。それを繰り返すうちに、自分のやっていることに自信が持てなくなってしまった。
 
そう、僕は自分のもう一つの不器用さに気付いていなかった。
 
いろいろと思い込みすぎている。
 
ほとんどのことは無駄だと 思い込んで いた。僕は、ひとつ自分の中で判断をするとそれにすべて引っ張られるのだ。
 
もしかしたら、最初っからこれだけが僕の不器用さだったのかもしれない。自分が感じたやり方を正しいと思い込んで捨てなかったから、いろいろと下手だっただけなのかもしれない。
 
無駄なものは削ろう。んでも、折る必要はない。
半分は残しておいても大丈夫。あとで使えはしないだろうなんて、
まだ、それを判断できる人ではない。
でも、えんぴつを折らずに削るくらいはできるようになっているはずだ。
 
一人でできないなら、えんぴつを眺めながら困っていればいい。
不器用な人は危なっかしいから、たくさんの人が見守ってくれるだろう。
最後に削るのは自分だけどね。
 
 
 
 
ランキングに参加をしております。クリックしてもらえるとうれしいです。